公開日: |更新日:
「ムクヤホーム」の注文住宅施工事例や、家づくりの特徴、利用者の声などをまとめているページです。
興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね!
魅せる無垢の家 | |
---|---|
![]() 引用元:ムクヤホーム公式サイト (https://mukuya-home.jp/sekou/chofu_a/) |
玄関を開けると広がる、カラマツ無垢フローリングのリビング。 無垢のとちの木のダイニングテーブルが印象的です。 壁一面を大谷石のアクセントウォールにすることで奥行きを表現しました。 |
気品溢れる趣味の家 | |
---|---|
![]() 引用元:ムクヤホーム公式サイト (https://mukuya-home.jp/sekou/kunitachi_s/) |
ダウンライトがアクセントになった、気品溢れる和室。 溝のないシンプルな琉球畳を使用することで、和室が広々として見えます。 また、小上がりにし、腰掛けることや床下収納ができるようになっています。 |
光と風が行き交う家 | |
---|---|
![]() 引用元:ムクヤホーム公式サイト (https://mukuya-home.jp/sekou/ota_o-2/) |
間取りの工夫で日当たりを手に入れた、明るく風通しのいいお家です。 3階までの吹き抜けにすることで、風が行き交い昼間は照明いらず。 無垢材のフローリングが柔らかな雰囲気をかもし出します。 |
ムクヤホームでは、桧の無垢材を家の一番重要な土台と柱に使用しています。
桧は湿気や白アリに強く、耐久性に優れています。
また、無垢材には天然のエアーコンディショニング効果があり、夏は除湿・冬は加湿といった効果により快適に過ごせます。
さらに、調湿効果もあるので結露を防止する効果もあります。
天然の素材を使用しているため、アレルギーやシックハウス症候群を起こすリスクも抑えることができます。
新聞社や販売所に残された、人の手に渡っていない新聞残紙を綿状に解きほぐし、ホウ酸を加えて難燃処理をしたセルロースファイバーという素材を断熱材に使用しています。
断熱性能に優れているだけではなく、防音・遮音性能や調音性能、防カビ・防虫性にも優れており、準不燃認定や身体に優しいホウ酸を使用していることから安全性にも配慮されていると言えるでしょう。
ムクヤホームでは、安全と安心を考慮して「日本住宅保証検査機構」と「日本モーゲージサービスの建物完成引渡保証制度」に加盟しています。
工事中第三者住宅検査機関による検査を行うことを約束し、万が一工事が続けられなくなった場合に備えて、完成引渡保証をしています。