公開日: |更新日:
練馬区で注文住宅を手がける春日工務店の評判を調査。施工事例や会社の特徴などの情報もまとめています。
口コミ評判は見つかりませんでした。
和の趣を存分に取り入れた現代建築 | |
---|---|
![]() 引用元:春日工務店公式サイト (http://www.kasuga koumuten.com/ sekou12.html) |
注文住宅の外観は、5寸角の太い柱が持つ雰囲気をたくみに利用した純和風なつくり。 |
壁一面のオシャレな作り付け収納 | |
---|---|
![]() 引用元:春日工務店公式サイト (http://www.kasuga koumuten.com/ sekou09.html) |
リビングダイニングの壁に、超大型の作り付け収納を設置。 |
明るいリビングに家族が集う安らぎの家 | |
---|---|
![]() 引用元:春日工務店公式サイト (http://www.kasuga koumuten.com/ sekou08.html) |
リビングに、フロアレベルで高低差を施し、独立感を持たせながらゆとりのある空間に仕上げています。 吹抜けと大きな窓で自然光に溢れるLDKは、家族が集まる安らぎの場所にぴったりです。 |
春日工務店の前身となる会社は、昭和5年に誕生。
その後建設業の請負を始めたのが昭和22年、現在の形である春日工務店になったのは昭和44年のことだそう。
ずっと昔から練馬の住宅事情を見続けてきた経験と知識が受け継がれていますから、
練馬の土地事情に関してはかなりの知識が蓄えられているのではないでしょうか。
個人住宅だけではなく、区内の小中学校の耐震補強工事・リフォームなども請け負っているとのこと。
地域の公共施設からオファーがくるということは、地域に必要とされている証拠ですね。
そんな春日工務店には、数多くの資格取得者が在籍。
一級建築士、二級建築士、一級土木施工管理技師、インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーターなど、様々な分野のプロが理想の住宅作りの相談に乗ってくれます。
これだけのスタッフがいるなら、ゼロからの自由設計でも安心ですね。
また、住宅の構造や木材にもポイントが。
「ふるさと絆のすまい」は、施主の出身地域の木材を一部に使用。
地域に貢献できる上、家への愛着も増します。
「HABITA」は、木の耐久性とぬくもりを存分に活かし、200年住めることをコンセプトに作られた住宅。
その他、安全性を追求した鉄骨を利用した建築などもできるため、希望や予算にも柔軟に対応してくれます。
春日工務店は、これからの時代に求められる「長期優良住宅」の認定が受けられるよう、
構造や耐震はもちろん、省エネやライフスタイルの変化にも対応できる家造りを進めています。